Ubuntuユーザー達のパソコン環境 2013

去年のアレを思い出したので、今年も調べてみた。解析対象は今年5月の25,000ユニークアクセス

画面の解像度

順位   解像度 シェア  
01. - 1920x1080 22.8%
02. 1366x768 12.7%
03. 1280x1024 11.9%
04. - 1024x768 9.4%
05. 1280x800 6.9%
06. 1680x1050 4.8%
07 1920x1200 4.7%
08. - 1440x900 4.0%
09. 1600x900 2.8%
10. 1024x600 2.0%
11. - 1600x1200 1.5%

2位が3%ほどアップ、3位は5%近くダウン。古いPCを捨ててノートPCに買い換える人が増えたのだろうか。4位のXGAがあまり減っていないのは何故だろう。WUXGAはFull-HDが主流になったせいか順調に減少。12位以下ではスマホっぽいの(320x480、320x568)が増えた気がする。

OS

順位 OS シェア  
01. Linux 54.8%
02. Windows 36.1%
(Windows 7) (22.0%)
(Windows XP) (8.6%)
(Windows 8) (3.6%)
(Windows Vista) (1.8%)
(Windows 2000) (0.1%)
03. Macintosh 4.2%
04. Android 2.3%
05. iPhone 1.8%

Linuxが減って他が増えたらしい。Windowsホストの仮想PCでLinuxを使う人が増えたのかな?

Webブラウザー

順位   ブラウザ シェア  
01. - Firefox 48%
02. - Google Chrome (Chromiumを含む) 28.4%
03. - Internet Explorer 11.2%
04. Safari 5.2%
05. Opera 2.5%

WindowsMacが増えた分、IESafariが増えた感じ。

検索エンジン

順位 サイト シェア  
01. Google 84.3%
02. Yahoo! JAPAN 14.2%
03. Bing 0.7%
04. Goo 0.3% -

Yahooが増えた。何でだぜ?

ドメインISP

順位   ドメイン ISP シェア  
01. - ocn.ne.jp OCN 12.8%
02. - dion.ne.jp au one net 7.7%
03. bbtec.net Yahoo! BB 6.6%
04. - infoweb.ne.jp nifty 5.1%
05. plala.or.jp ぷらら 4.6%
06. mesh.ad.jp BIGLOBE 3.5%
07. so-net.ne.jp So-net 3.4%
08. - eonet.ne.jp eonet 3.3%
09. - asahi-net.or.jp ASAHIネット 2.5%
10. - home.ne.jp ケーブルテレビ 2.1%
11. - ucom.ne.jp UCOM 1.9%
12. zaq.ne.jp ZAQ 1.2%
13. au-net.ne.jp au 1.1%
14 yournet.ne.jp フリービット 1%
15. eaccess.ne.jp イー・アクセス 0.9%
16. dy.bbexcite.jp BBエキサイト 0.9%
e-mobile.ne.jp イー・モバイル (PC)
18. nttpc.ne.jp NTTPC 0.9%
19. vectant.ne.jp VECTANT 0.8%
20 ppp.bbiq.jp BBIQ 0.8%
21. wakwak.ne.jp WAKWAK 0.8%
22. dti.ne.jp DTI 0.8%
23. spmode.ne.jp NTTドコモ 0.6%
24. emobile.ad.jp イー・モバイル 0.5%
25. t-com.ne.jp @T COM 0.5%

1位は相変わらず。ぷららの下げ幅がやや大きい気がする。

まとめ

去年と同じ。

UbuntuでFirefoxのグローバルメニューを無効化する

Firefox 22から設定方法が変更された様子。
about:configui.use_unity_menubarfalse にすればOK。

562 :login:Penguin [sage] :2013/06/28(金) 22:02:14.76 ID:r+qarpuP (1/2)
Firefoxがアップデートされてグローバルメニューに統合されてしまった orz

firefox-globalmenuは入っていないし
/etc/X11/Xsession.d/81ubuntumenuproxyにも書いてあるんだが…

回避できた人いない?


563 :login:Penguin [] :2013/06/28(金) 22:18:29.16 id:ZBy3TV8i
>>562
Firefoxを起動して,.アドレスバーに「about:config」と入力します.
そこから,「ui.use_unity_menyubar」を,falseにするとおkのようです.

自己責任でやってねw


564 :login:Penguin [sage] :2013/06/28(金) 22:54:42.18 ID:r+qarpuP (2/2)
>>563
素早いアドバイスどうもありがとう!
ui.use_unity_menubarをfalseにすると元に戻りました!
やっと使いやすくなった^^

代替処理済のセクタが発生したHDDを半年ほど使い続けてみたが故障しなかった件について

*2014年8月11日、追記。余談だがこのHDDは今年の初め頃に壊れた。

不良セクタ発生時の状況

昨年の秋頃、HDD(HGST 0S03191)の温度が30度ぐらいになっていることに気付き、そろそろPCケースの前面ファンを止めないといけないなぁとか思いつつ面倒なので先送りにしていたのだが、ある日パソコンの電源を入れると「カッカッカッ」といった感じの異音が発生したため、慌てて電源を切って前面ファンのコードを抜いてパソコンを起動し直し、S.M.A.R.T.値を確認してみたところ、代替処理済のセクタ数が2になっていた。

現在

その後も普通に使い続け、今月で不良セクタが発生してからおよそ8ヶ月ほど経つが、問題なく使えている(ように見える)。

本当に問題が無いのか検証

ファイルが壊れていないか確かめるため、そのHDD内にある全ファイルほぼ全てのファイルとバックアップ先HDD内の全ファイルのMD5値を出力して比較してみたが、問題なく全て一致した(とはいえ、正確にはバックアップではなくミラーリングなので、正直あまり信用できないが)。

SMART値はアテになるのか

と聞かれると「気休め程度」と答えたくなるのは、前兆無くHDDが突然死した経験があるからだろう。私が遭遇したことがある、バッドセクタ発生時の状況は次の通り。

  1. ある日、Windowsを起動しようとしたらHDDがカキョカキョ鳴ってOSが起動中にフリーズ。別HDDにインストールしていたUbuntuを起動してSMARTを確認すると、バッドセクタが大量に(前日にSMARTをチェックしていたが、その時は何ともなかった)。そのHDDはそのままRMAへ直行。
  2. 新規購入したHDDを外付けケースに入れてbadblocksを実行したところ、約3分後にバッドセクタが発生。外付けだと相性が〜みたいなことがあるし、と思ってパソコンに内蔵し直した後、ddしてバッドセクタを消し、再びbadblocksを実行してみたところ、問題なくクリア。
  3. 上に書いたとおり、HDDが冷えすぎてOSの起動に失敗&バッドセクタ発生。

1のケースのように、壊れるまでSMART値に変化が見られないこともあるし、2や3のように不良セクタが発生した後も壊れることなく使い続けられる場合もある。

まとめ

HDDを買う時はTSUKUMOで延長保証(5年)を付けると安心できるかもしれない。それはそうと最近私はHDDを買うのにAmazonを利用している。

UbuntuにIntel製ネットワークカード EXPI9301CTの最新ドライバーをインストールしてみた

※2014年9月27日、Kernelをアップデートする度にインストールし直す必要がある点に注意。
※2014年8月11日、ちょっと修正。
※2014年6月27日、バージョン3.1.0.2が公開されていたので更新。



現在使用しているドライバーのバージョンを調べるため、以下のように実行した。

dmesg | grep eth0

modinfo e1000e

Ubuntu 14.04のドライバーのバージョンは2.3.2-kだった。

sourceforgeにある配布ページでドライバーのバージョンを調べたところ、より新しいバージョンが配布されていたので、ダウンロードして展開。以下、一例。

cd /usr/src/
sudo wget http://sourceforge.net/projects/e1000/files/e1000e%20stable/3.1.0.2/e1000e-3.1.0.2.tar.gz 
sudo tar xavf e1000e-3.1.0.2.tar.gz 
sudo rm e1000e-3.1.0.2.tar.gz 
cd e1000e-3.1.0.2/ 

dkms用の設定ファイルが必要らしいので、以下を実行して作成。

echo 'PACKAGE_NAME="e1000e"'$'\n''PACKAGE_VERSION="3.1.0.2"'$'\n''BUILT_MODULE_LOCATION=src'$'\n''BUILT_MODULE_NAME[0]="e1000e"'$'\n''DEST_MODULE_LOCATION[0]="/kernel/drivers/net/e1000e/"'$'\n''AUTOINSTALL="yes"'$'\n''MAKE[0]="BUILD_KERNEL=${kernelver} make -C src CFLAGS_EXTRA=-DDISABLE_PM"'$'\n''CLEAN[0]="make -C src clean"'$'\n''REMAKE_INITRD=yes'$'\n' | sudo tee dkms.conf 

ドライバーのビルドに必要かもしれないパッケージをインストール。

sudo apt-get install build-essential dkms linux-headers-$(uname -r) 

以下を実行してドライバーをインストール。

sudo dkms -m e1000e -v 3.1.0.2 add 
sudo dkms -m e1000e -v 3.1.0.2 build 
sudo dkms -m e1000e -v 3.1.0.2 install 

インストールが終わったら、正常にインストールできたかどうか確認。

 modinfo e1000e | grep version:

アンインストールして元のバージョンに戻したい場合は以下を実行する。

sudo dkms uninstall -m e1000e -v 3.1.0.2 --all 
sudo dkms remove -m e1000e -v 3.1.0.2 --all 

参考ページ

ダウンロードページ

商品ページ

32bit LinuxでXFSを使うとiノード絡みのバグに遭う可能性がある

Ubuntu 13.04 32bitでGeanyを使って、XFSなパーティションにあるhtmlファイルを開こうとしたら、

定義されたデータ型に対して値が大きすぎます

というエラーが表示されて開けなかった。
そのファイルをstatした結果を眺め、inodeの値が超大きいことに気づいた瞬間、以前遭遇したバグのことを思い出した。

どうやらGeanyが使用しているライブラリか何かが、32bit環境で64bit長のinodeを扱えないらしい。
普段常用しているアプリでUINT_MAXを超えるinodeのファイルを開けるか確認したら↓こうなった。

アプリ成否備考
LeafpadGTK+2
ViewniorGTK+2
Geany×GTK+2
GnuCash×GTK+2
VLCQt4
eogGTK+3
geditGTK+3
自作アプリ1×mono
自作アプリ2Java
Linux Kernel 3.7から32bitでもinode64がデフォになったので、気軽にお目にかかれるバグだと思う。
それはそうと、もうすぐ発売のUbuntu Magazine Japan 2013 Summerには日本語Rimixの64bit版が収録されているらしい。

Ubuntuでニコニコ動画の動画が再生できない時にやること

Ubuntuに限った話ではないが、ニコニコ動画を見ていると希に、

ローカルストレージ res.nimg.jp はコンピューターに情報を保存する許可を要求しています。

というダイアログが出て動画を表示できない場合がある。
Windowsだと、動画を右クリックして設定を変更すれば見れるようになるが、Ubuntuでは設定をクリックしても反応しないため、別の方法で設定を変更する。
まず、Flashプラグインを有効にした状態で以下のページにアクセスする。

そのページの訪問済みWebサイトの一覧にある res.nimg.jp をクリック、初期設定ではコンピューターに保存できる情報の量が 100KB になっているので、スライダーを右側にドラッグして上限を 制限なし に変更すればOK。

27 :login:Penguin  :2013/05/21(火) 15:53:56.75 ID:N9A1zIbH (1/3)
緊急質問です
FirefoxでFlashのページを見ると、AdobeFlashPlayerの小さい設定画面が出てきて
http://iup.2ch-library.com/i/i0920467-1369118780.png
こいつがどこをOKしても消えてくれないというバグっぽいことに
再起動しても症状同じなのでChromiumとか全く違うブラウザを入れても症状同じ
AdobeFlashPlayerの設定画面がフォーカス取ってしまってるので
他の操作にも支障が
達人の方、なんとかひとつお願いします


28 :login:Penguin  :2013/05/21(火) 15:54:42.84 id:N9A1zIbH (2/3)
↑Ubuntuは13.04です


32 :login:Penguin [sage] :2013/05/21(火) 17:26:22.55 ID:5CSNWuVz
>>27
再生中に右クリック>グローバル設定>Webサイトの記憶容量設定でニコニコ動画の
容量を最大にするで回避できる。

随分前からlinuxでトラブル出てるが、根本的な回避方法はない。


39 :27 [] :2013/05/21(火) 20:11:20.61 id:burwYS4c
>>32
色んな方法を試したら>>32の方法だけ効き目がありました
その他の方法は全部ダメでした。
37のリンク先の方法は
Adobe - Flash Player:設定マネージャー - Web サイトの記憶領域設定パネル で「すべてのサイトを削除」ボタンを押す。
となってますが、やはり効果があったのは最後が「サイトの削除」ではなく
32のように最後を「容量を最大にする」で小さいウィンドウが消えた
レス頂いた方々ありがとうございました。

関連:Ubuntuでニコニコ動画の動画がなかなか表示されない時にやること

Windows 7 (無印) をインストールする際に注意すること

インストールするドライブは、未フォーマットにしておく必要がある。フォーマット済みのドライブにインストールすると、システムで予約済みのパーティションが作られない。それが無いとSP1をインストールすることができないので、Windowsインストール時に対象のドライブを未割り当て領域にしておく。