g_path_get_dirname()の使用上の注意

GLibにg_path_get_dirnameという、引数として与えたファイルパス(文字列)から親フォルダ部分を抽出して返す、という動きをする関数がある。例えば、/home/testという文字列を渡すと/homeを返し、testを渡すと.が返ってくるのだが、実はこの関数、パス区切…

Ubuntu 11.10のext4のfallocateは、ドライブの使用率が上がると効率が落ちる。

使用率が約75%のパーティションで約250MBのファイルをfake-defrag-ext4でデフラグしてみたところ、完全には断片化を解消できなかった。filefrag -vコマンドで3 extents foundと表示されるが、ちゃんとデフラグできていれば2 extents foundとなるはず。空き領…

Ubuntu 11.10で東京大学の講義ビデオを見る

ネットワークに自信のない人は東大講義の情報工学概論Aを見ようというページが一杯ブックマークされていたので東京大学 講義 UT OpenCourseWare 情報工学概論Aのページを見てみたら、rmとpdfが公開されていた。動画ファイルはURLをコピーしてSMPlayerなどで…

C言語の配列とか添え字演算子とかポインタとか

どうもポインタの理解が甘いので復習してみたが、訳が分からない。ポインタのポインタ(ダブルポインタ)とかポインタのポインタのポインタ(トリプルポインタ)とかイミフ。以下、ソースコード。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> typedef struct aa { char c; struct a</stdlib.h></stdio.h>…

Ubuntu 11.10でcpコマンドとsnowcpのファイルコピー速度を比較してみた(XFS編)

※2012年9月10日、続き。※2011年11月18日、最下部に追記。 前回のベンチマークではcpコマンドとsnowcpの差が結構出ていたのだが、utさんにコメントを頂いた際にUbuntu 11.10 + ext4の組み合わせで改めてテストしてみたところ、速度差はほとんどなかった。cpコ…

クロネコヤマト(ヤマト運輸)で破損事故が多発?

ひと月ほど前に送られてきたパソコンの箱に、張り紙がしてあった。 VIPってVIP便のことかな。

2TB以上のHDDの価格や速度を調べてみたメモ

価格はkakaku.comで調べたモノ。速度はkakakuやconeco.netに載っているレビューの、ベンチマークのシーケンシャルリードのおおよその値。 製品名 容量 価格 1GB辺りの値 速度 回転数 メーカー WD25EZRX(WD Caviar Green) 2.5TB 6177円 2.47円 約120MB/s 5400…

Linux用デフラグツール『fake-defrag 0.0.2』公開

fake-defragは簡易デフラグツールです。ext4用のデフラグツール(e4defrag)が安心して使えるようになるまでの繋ぎとして作成してみました。Ubuntu 11.04 、 Ubuntu 11.10 (32bit)で使用することを想定しています。ダウンロード 使い方1fake-defrag 対象のフ…

snowcp 0.10.3 beta版 公開

ついでにsnowcp_0.10.7-beta-src.tgzまで公開。

Linuxでデフラグを実行するスクリプトは効果があるのか?

こちらのページで紹介されていたdefrag-0.08というスクリプトの中身を見てみたところ、どうも単にcp -aした後mvしているだけっぽいので、本当に効果があるのか試してみた。結論。今回試した限りでは効果無し。まず、テスト用のフォルダをHDD1からHDD2へコピ…

USB3.0外付けHDDの書き込み速度が遅い

外付けHDDケース(MAL-2435SBKU3)にHGST HDS723020BLA642を入れてインターフェースカード(USB3-PEX2)に繋ぎ、Ubuntuでゼロフィルしていたところ、シーケンシャルライトの上限がおよそ99MiB/sであることに気付いた。そこでWindowsを起動し、CrystalDiskMar…

Ubuntu 11.04のCtrl + Alt + Backspaceは肝心なときに役に立たない

一ヶ月の間に二度デスクトップがフリーズした。一度目はThunarで約3000個のファイルをリネームしようとしたとき、二度目はトイレに行って帰ってきたら動かなくなっていた。憂鬱な気持ちを抱えながらCtrl + Alt + Backspaceを押すと、何も起こらない。こうい…

HDDが壊れたのでRMAを利用してみた(日立グローバルストレージテクノロジーズ編)

4月に買ったばかりの0S03191(3年保証付き)がわずか2ヶ月で壊れて下さりやがったので、メーカーに送り返して交換してもらった。 6月15日。0S03191にインストールしたWindowsを起動しようとしたところ、ブート中にブルースクリーン&強制リブートを連発。SSD…

Ubuntu 11.04でファイルをコピーする際に、断片化を出来るだけ抑えるにはどうしたらいいのか探ってみた

結論。ファイルシステムがext4・XFSならfallocateを使え、ntfsならftruncateを使え、他は知らん。Windows用ソフトのFastCopyは、SetFilePointer() + SetEndOfFile() で連続領域を確保することでファイルの断片化を防止していると知って、snowcpでもいくつか…

Ubuntu 11.04でUSB 3.0 外付けHDDを使ってみた

少し前にNTT-X StoreでWindows 7 DSP版を購入した際に付いてきた、 IODATAのインターフェースボード(USB3-PEX2)をパソコンに取り付け、MAL-2435SBKU3を接続してみたところ難なく動作。UbuntuだとS.M.A.R.T.値を取得できないのが残念。

Ubuntu 11.04でcopybench-1.0を実行してファイルコピー速度を比較してみた(ついでにcpコマンドとsnowcpも)

※2014年8月2日、表を縦に修正。※2011年11月6日、続き。※2011年6月14日、ちょっとだけ修正。copybenchはUNIX系OS用のファイルコピー速度ベンチマークツールのようなもの(read・write・mmapなどのシステムコールの速度を計れる)。ついでにcpコマンドとsnowcp…

Ubuntu 10.10のpartedでGPTったメモ

※2012年6月9日、ちょっと修正。2TiBを超える2.5TBや3TBのHDDとかを利用する場合、ドライブをフォーマットする際にGUIDパーティションテーブルを指定しなければいけないらしいと知り、ググったりWikipediaのページ見たりして、将来に備えてみた。GParted編Ubu…

Ubuntu 10.10でHDDの予約領域 (Reserved block count) のブロック数を変更する

ext3やext4とかのファイルシステムでドライブをフォーマットした場合、標準ではファイルシステムの容量の5%を使用済みということにして書き込めないようにするらしい。2TBのHDDをフォーマットした場合100GBも使用済みになってしまうので、より多くの領域を使…

Ubuntu 10.10でFirefox 4の設定をちょっとだけ変更

まずはプロファイルを作り直し、以下のみをコピー。 パスワード関連signons.sqlitekey3.db セキュリティモジュールのデータベースsecmod.db ブックマーク・履歴places.sqlite 入力フォームの履歴formhistory.sqlite んで、about:configで以下を変更。 browse…

Ubuntu 10.10 + Fierfox 4.0 beta 11 + Flash Player 10.2 で、ニコニコ動画の動画ファイルを保存する

今まではYouTubeやニコニコ動画などのFlashを使用した動画サイトのキャッシュは /tmp に保存されていたのだが、Flash Player 10.2からは別の場所(キャッシュフォルダかな?)に保存されるようになったらしい。とりあえず代替手段として、LinuxやFirefox 4.0…

Ubuntuで使えるフリーフォント『MigMix』

『M+ と IPAフォントの合成フォント』の中の人が、新しいフォントを作っていたことに気付いた。 http://mix-mplus-ipa.sourceforge.jp/migmix/ フリーの日本語フォントとしては珍しく太字(bold)が用意されているらしい。Firefox 4.0 beta10preでWebページ…

Seagate ST2000DL003に論理パーティションを作成しようとしてエラー

その1。 Ubuntu 10.10でGPartedを使って基本パーティションと拡張パーティションを作成。 Windows XPで論理パーティションを作成しようとしたら、エラーが出て作成できず。 XPで拡張パーティションを削除し、基本パーティションでフォーマットすると問題なし…

Ubuntu 10.10で4096バイトセクタなHDDをフォーマットする場合

※2011年4月15日、修正。関連:Ubuntu 10.10のpartedでGPTったメモドスパラの製品レビューを見たら良さ気だったので、Seagate ST2000DL003を購入してみた。ディスク・ユーティリティ(Palimpsest)でフォーマットしてみたところ、以下のようになった。 sudo f…

Ubuntu 10.10でzipファイルを解凍する(Lhasa編)

LhasaはWindows用の定番解凍ソフト。wineを使えばUbuntuでも動くらしいのでインストールしてみた。まずはUbuntuソフトウェアセンター等でwineをインストールしておく。次に配布サイトからLhasa020.exeをダウンロード、ダブルクリックするとインストーラが起…

C言語でファイルをコピーする(マルチスレッド&ダイレクトI/O編)

※2012年8月9日、追記。普通のファイルコピーのソースが見たい場合はcopybenchのソースが参考になると思う。このページの内容はやや古くなっているうえ、ソースコードの質が低いので注意。そこに至る経緯。 mmapが速いらしいと知ってググる。 ファイルコピー…

C言語を独学で習得するのに適した入門書を探してまとめてみた件について

※2017年11月8日、「やさしいC 第5版」「かんたん C言語」「ふつうのLinuxプログラミング」「C言語による スーパーLinuxプログラミング」「モダンC言語プログラミング」のリンクを修正。Amazonで評判が良い本を、発売日順に並べてみた。 入門書 脱 初心者 ア…

いきなり現れた、液晶モニターのドット抜けが、直った件について

突然PLB2409HDS-B1の画面中央やや右上辺りに、シミのようなものが現れたので、何なんだと観察してみたらドットが白くなっていた\(^o^)/。 買って一年経たずに…と気落ちしながらググってみると、以下の画像を発見。ttp://bto-pc.jp/btopc-com/image/lcd-rep…

C言語でフォルダ(ディレクトリ)を丸ごとコピーする

※2012年10月1日、Ubuntu 12.10でコンパイルできるように修正。※より複雑なコードを見たい場合はsnowcpのソースを見てやって下さい。 Linuxで動作する良さ気なサンプルコードを見つけられなかったので自分で書いてみた。実用性は皆無。コンパイルにはGLibが必…

V2CとjFD2のUbuntu用パッケージ

を作ってみた。※Ubuntuソフトウェアセンターだとインストールできない場合があるので、代わりにgdebiを使ってインストールする。こちらのページからzipファイルをダウンロードして展開、debファイルを右クリックしてGDebiでインストールする。jFD2の設定は、…

update-apt-xapian-indexがCPUを喰うバグに関して

408 :login:Penguin [sage] :2010/06/05(土) 16:40:41 id:txwwNgMs (1/2) update-apt-xapian-indexというのがものすごくうざくてしょうがないんですけど 一切起動しないようにしたいんですけど、やり方教えてください。 409 :login:Penguin [sage] :2010…