VirtualBoxにUbuntu 12.10をインストールした時のメモ

デフォルトの設定ではインターネットに接続できなかったので、仮想マシンの設定 > ネットワーク > アダプタ 1の、割り当てをNATからブリッジ アダプタに変更。Unity 2Dが無くなってUnity 3Dが使われるようになったが、超重くて遅いのでClassic sessionをイン…

Ubuntu 12.10の64bit版をインストールできなかった件について

Ubuntu 12.04でWindowsとマルチブート出来なかった件について↑このページに書いたように、12.04をインストールした時はえらく苦労したのだが、12.10の(beta 2以前の)デイリービルドをインストールした時はすんなりとインストールを終えることが出来たので、…

Ubuntu 12.10のNautilusが非アクティブになった時に文字の色が変わらないようにする

Ubuntu 12.04から、非アクティブなGTK3アプリケーションウィンドウの文字の色が薄く表示されるようになり、どのウィンドウがアクティブなのか見分けやすくなった。のはいいのだが、Nautilusがアクティブになってもファイル名やフォルダ名の文字の色が非アク…

jFD2の関連付けと外部コマンドのバグを何とかしてみた

※2012年10月18日、更新。 jFD2をLinuxで動かす場合、ファイル名/フォルダ名にシェルの特殊文字が使われていると、関連付けられたアプリで開けなかったり外部コマンドに渡せなかったりする、とんでもなく致命的なバグがあるのだが、いつか直るだろうと思って…

Ubuntu 12.10でHDDを追加する(GParted&gnome-disks編)

※2014年4月16日、追記。Ubuntu 14.04の場合は以下のページを参考にする。 HDDをフォーマットする HDDを追加する 12.10からディスクユーティリティ(Palimpsest)の名前がシンプルで紛らわしい ディスク に変更され(英語名は Disks 、コマンド名は gnome-dis…

Ubuntu 12.04のcpコマンドが速い(ように見える)のは遅延書き込みのおかげ

何か最近cpコマンドが妙に速いような気がしたので、ちょっと速度を計ってみることに。ddコマンドで1GBのテストファイルを作成し、それをcpとsnowcpを使って、HDD(ST3000DM001)に書き込んでみた。今回はコピー速度ではなく書き込み速度を調べるだけなので、…

Sickly Lifeが100万アクセス突破

カウンターの数値が1000137になってた。まさか百万アクセスに到達するまでサイトを続けることが出来るとは。アクセス数の推移はだいたい次の通り。 年 アクセス数 備考 2002年11月ごろ 1日6hotだけれどアクセス解析入れました。状態 当時はまだ十代で、html…

Ubuntu 12.04でHDDのロード/アンロードサイクル回数を抑制する

※2014年4月16日、追記。Ubuntu 14.04の場合は以下のページを参考にする。HDDのロード/アンロードサイクル回数を抑制する 最近のWDやSeagateのHDDはロード/アンロード方式を採用していて、しばらくHDDにアクセスしないとヘッドが退避するようになっているが、…

以下のページに移動した。 Ubuntuに最新のRadeon用ドライバーをインストールした時のメモ

オートマウントツール 0.0.1 公開

※Ubuntu 12.10でgnome-disksが自動マウントに対応したので、fstabを編集する必要が無くなった。※このツールはUbuntu用です。32bit/64bitの両方で使えます。多分Debianでも動きます。 LinuxでHDDを増設してマウントする場合、いちいち/etc/fstabを編集しなく…

Ubuntu 12.04でHDDを増設する (auto-mount編)

※Ubuntu 12.10でgnome-disksが自動マウントに対応したので、fstabを編集する必要が無くなった。詳しくはこちら。 auto-mountを使って、fstabを編集せずにHDDを追加してみる。まず、パーティションを作成し、フォーマットする。Ubuntu 12.04で3TBのHDDをフォ…

fallocate() と ftruncate() の違いについて

※2013年2月13日、ちょっと書き直し。 以前、MongoDBをext3で使ったら死んだというページとはてブを見て、fallocateってまだまだ知られてないんだなぁと思ったので、周知のために色々書いてみることにした。fallocateって何?ファイルにデータを書き込む前に…

Ubuntu 12.04で3TBのHDDをフォーマットする(GUI編)

※2014年4月16日、追記。Ubuntu 14.04の場合は以下のページを参考にする。 HDDをフォーマットする HDDを追加する ディスクユーティリティ(Palimpsest)はまだAdvanced Format Technologyに未対応っぽいので、GPartedを使う。デフォルトではインストールされ…

Ubuntuユーザー達のパソコン環境 2012

続き書いた。 皆どんな環境で使っているのか気になったので、いつものページにアクセス解析を入れてみた。解析対象は直近1万ユニークアクセス。画面の解像度 01. 1920x1080 20.50% 02. 1280x1024 16.71% 03. 1366x768 9.73% 04. 1024x768 9.63% 05 1920x1200…

Ubuntu 12.04のAlt + Tabの挙動を理解した

Unity 3Dから導入された新しいalt + tabでのウィンドウ切り替え機能を使ってみて、「何かよく分からん動きをするなぁ」と思いつつも放っておいたのだが、そろそろちゃんと理解してみようと思ったのでメモしておく。 Unity 3Dのalt + tabは、それまでのウィン…

Ubuntu 16.04 LTSで使えるキーボードショートカット一覧

※2016年4月25日、Ctrl + Super + Wを追加、Ubuntu 16.04に対応。 ※2014年4月21日、Alt (長押し) を追加。 ※2012年6月24日、ファイル操作 (Nautilus)を修正。 まとめてみた。Unity 3Dが対象。ショートカットはシステム設定のキーボードか、CompizConfig 設定…

Ubuntu 12.04でFlashが正常に表示できないバグに対応する

YouTubeの動画とかが青くなるらしい。 314 :login:Penguin [sage] :2012/04/30(月) 00:32:40.45 id:QW1NADJ2 (2/3) flash使ってる他の動画サイトみたけど、正常なので、Youtubeがなんか変? ま、Youtubeは全部がHTML5対応じゃないけど、HTML5を有効にしと…

Ubuntu 12.04でマザーボードの情報を取得する ASRock B3 H67M編

LinuxでCPUの温度やファンの速度を取得してConkyなどで出力したい場合はlm-sensorsを使う。 sudo apt-get install lm-sensors sensors-detectというコマンドを実行することでハードウェアのセンサーを検出するらしい。 sudo sensors-detect とりあえずEnter…

Ubuntu 12.04でWindowsとマルチブート出来なかった件について

続き 一応は解決してデュアルブート出来たけど、わけがわからないよ。とりあえず何をしたか残しておく。 まずUbuntuをインストールする予定のSSDのみを付けてパソコンを起動、ライブCD(USBメモリ)からUbuntu 12.04 amd64のデイリービルドをインストール。 …

Ubuntu 12.04のiBusのバグと日本語 Remix CDのリリース予定日

何かiBus + Unityの組み合わせでバグっててインジケーターアイコンが表示されないらしい。 gsettings set com.canonical.Unity.Panel systray-whitelist "['JavaEmbeddedFrame', 'Wine', 'scp-dbus-service', 'Update-notifier', 'ibus']" とかやってホワイ…

Ubuntuは断片化しにくいか? ext4で検証編

まず結論。小さいファイルが多い/は、20日ほど使ったぐらいではあまり断片化しない。/var/logは仕方ない。 Windows XPマシンにUbuntuをインストールして4年間使い続けて 今後もUbuntuを使い続ける10の理由↑のページを読んでいて、ハードディスクが断片化しに…

UbuntuにATOK X3 for Linuxをインストールする

2014年9月12日、色々と修正。あとLinux Mintでも試してみた。 2014年5月4日。追記。 Lubuntu 14.04 32bit でも使えることを確認。 2014年4月19日、追記。 Ubuntu 14.04 64bitで一応動作するが、Unityが強制終了する可能性があるため、イマイチ使いにくい。Ku…

Ubuntu 12.04時代のファイルシステムの選び方 ext4でいいじゃん編

※2013年1月3日、ext2/3/4を更新。※2012年11月14日、NTFSの欠点を追加。 行っとけ! Ubuntu道場! ― 第55回 〜師範、Ubuntu 12.04の特徴を教えてください!〜↑の記事の3ページ目にXFSのことが書いてあった。 hito:むしろXFSが安心して使えるようになることの…

UbuntuでFirefoxの履歴を削除した

最近Firefoxの動作が妙に重いので、設定やアドオンを見なおしたりしていたら、places.sqliteのサイズが70MBを超えていることに気付いた。いくら何でもおかしいと思い、履歴とブックマークの管理を起動して6ヶ月以上前の履歴をチェックしてみたところ、去年の…

Ubuntu 12.04でデフラグする(e4defrag編)

※2012年9月28日、間違えていた部分を修正。Thanks!、id:omasanoriさん。 Ubuntu 12.04からe4defragというext4用のデフラグツールが利用できるようになった。 $ e4defrag Usage : e4defrag [-v] file...| directory...| device... : e4defrag -c file...| dir…

readの正しい使い方、writeの正しい使い方

※2012年5月2日、追記。下記のコードよりもcopybenchのコードを参考にした方がいいかもしれない。 C言語: write(2)の正しい使い方というページがあったのだが、今は見ることが出来なくなっているので、似たような内容を残しておくことにした。正しい使い方と…

Ubuntu 11.10で関連付けを一括変更する (Ubuntu Tweak 0.6.1 & 0.7.0編)

まずUbuntu Tweakのdebファイルをダウンロードページからダウンロードしてインストールする。あるいは端末で、 sudo add-apt-repository ppa:tualatrix/ppa sudo apt-get update sudo update-apt-xapian-index -u sudo apt-get install ubuntu-tweak と実行…

fake-defrag-ext4 0.0.18 公開

ダウンロード久しぶりにfake-defragのコードをぼーっと眺めていたら、とんでもなく初歩的なバグを見つけた。 else if(argc == 2) { char *tmp = argv[1]; if( ((tmp[0] == '-') && (tmp[1] == 'h')) || ( (tmp[0] == '-') && (tmp[1] == 'h') && (tmp[2] == …

古いCRTディスプレイとノートパソコンを処分した

約12年前と10年ほど前に購入し、使わなくなっても何となくとっておいたメーカー製パソコン付属のCRTモニター2台と、同じく約10年前と8年ほど前に購入し、最近は全く触っていなかったノートパソコン2台を、そろそろ廃棄しようかと思って処分方法などを色々調…

UbuntuでSMART値を取得できるUSB外付けHDDケース&外付けHDD

※2014年11月12日、Ubuntu 14.10だとLCH-FMN030U3のSMART値を取得できる事を確認。※2014年9月14日、Ubuntu 14.04ではLCH-FMN030U3のSMART値を取得できなくなっている。※2014年1月20日、更新。 USB外付けHDDのS.M.A.R.T.値を表示するには、主に以下のソフトを…